男声合唱団  Male Choir 

お山の大将  Oyama no Taisho 

第11回定期演奏会の写真を掲載

歌謡曲などのちょっとカジュアルなステージは、カジュアル衣装で。
そして、組曲などのキチッとしたステージは、黒のステージ衣装で!
お客様も飛び入り参加で「秋のピエロ」を合唱、楽しかったです。

 お山の大将第11回 定期演奏会終了し

次は、松田先生率いる5つの合唱団グループ「有友会」の演奏会が下記内容で開催されます。

2026年1月17日(土)J:COMホール八王子で開催予定


48年前、八王子市東浅川小学校で生まれたお母さんコーラスは、「いろえんぴつ」という合唱団に流れはじめた。やがて混声合唱も歌いたいとの声で「かたくり」が誕生した。その後流れは男声合唱団「お山の大将」へと広まり、ここに大木3本の太い枝が広がった。
さらに、その後東浅川保健福祉センターによる、シニア向けの合唱教室の指導を依頼され、その教室が終了とともに「かわせみ」が、続いて「やまなみ」が立ち上がり、ここに5本の枝が揃い『有友会』の発足に至った。その間、合唱指導力の向上を目指し、田口宗明氏に師事しその後も尚自己研鑽に励んでいる。『その人』松田有子は人生の半分以上を合唱にかけ、選曲からステージマネージメントまで5団体を一人でこなすという驚異的な行動力を発揮し続けている。
類い希な指導力、研ぎ澄まされた感覚、自然への憧憬と畏敬、そしてアウフタクト、シンコペーションに込められた言葉の奥深さを語る情熱には年齢を全く感じない、というか年齢の重さを見る思いがする。今回は、この5つの合唱団による合同演奏会はそれぞれがもつ歌う魅力と、5つの合唱団による迫力でお客様に楽しんで頂けることを願っております。

新着情報

■令和7年5月5日   5月3日の楽しい親睦会の様子を載せました。
■令和7年5月4日   トピックスに上恩方の古い郵便局をアップしました。
■令和7年4月30日   トピックスに興味ある書込みしています、覗いて下さいね。

■令和7年3月15日   2025年2月11~13日の小樽の忍路旅行記をトピックスに掲載
■令和7年4月1日  英語の団員募集ページ作りました。外国人の訪問者も歓迎です。
■令和7年1月15日   X(旧Twitter)のアカウント開設、下記の「View on X」より
■令和7年1月6日    1月5日(日)第11回定期演奏会実施

■令和7年1月1日    1月4日(土)はゲネプロを高尾の森ワクワクビレッジで開催
■令和7年1月1日    習日(3月まで)を更新しました
■令和6年9月1日    2025年1月5日(日)開催の定期演奏会チラシ完成、掲載

■令和6年9月1日     練習日(12月まで)を更新しました。 

■令和6年4月21日    第11回定期演奏会に向け、合唱の仲間達との合同練習がスタート。月下の一群の迫力ある合唱練習が始まりました。今後月に1回開催される予定。
■令和6年3月  5日    合唱仲間の「有友会」の合同合唱祭に向けての打ち合わせスタート。
■令和6年3月  3日    3月3日(日)浅川市民センター祭りで演奏行いました。
■令和6年1月28日    「第11回 定期演奏会の合同ステージ参加者募集」を行っています。 
■令和6年1月27日     3月3日(日)の浅川市民センター祭りで15分間の演奏を行います
   
★ 少し古いけど、お山の大将の懇親旅行のYou Tube動画を下にリンク貼りました。

Twitter

Twitter のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Twitter の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Twitter のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

懇親会

栃木県日光への親睦旅行